このブログではミネラルウォーターの効能や機能
個個の目的にあったミネラルウォーターを紹介してまいります。
体重のの約60%が水分で出来ている人間の身体には水分は不可欠。
普通の代謝から考えて一日に必要な水は平均で1.2L
一日に腎臓を通る水の量は体重の3倍
50キロの女性でも150Lの水分が腎臓を通過しています。
ミネラルウォーターをうまく摂取すれば
女性に多い、便秘や肌荒れはさることながら
様々な病気や疾患を予防できます。
例えば便秘気味の方には硬度の高いミネラルウォーターが効果的
特にマグネシウムを多く含むミネラルウォーターを
朝と就寝前に飲めば、腸の働きが刺激され規則ただしい
お通じのリズムがつくれます。
最初からあまり硬度の高いお水を飲むと下痢を起こす場合も
ありますので普通のミネラルウォーターから始めて
効果が薄い場合に硬度の高いミネラルウォーターに変えてみましょう。
便秘は肌荒れや吹き出物の原因にもなり
腸に便が長く残ると悪性物質を腸から吸収してしまい
健康にも悪影響です。
意識してしっかりと給水すれば便秘も解消しお肌もつやつやに・・・
『むくんでしまうから・・・』というのは誤解です。
むくみは体内の水循環の悪さが原因の一つ。
しっかりと水分補給すればむくみも解消されます。
またカリウムを多く含むミネラルウォーターもむくみには
良いといわれていますので、カリウムを比較的多く含む
ミネラルウォーターを飲むとより効果的ですね。
便秘の方は是非試してみてくださいね。